・記念艦三笠がある!
・音楽噴水池がある!
・お祭りも開催されているよ!
・米軍基地への入り口!?
施設情報
名称 | 三笠公園 |
所在地 | 神奈川県横須賀市稲岡町82 |
営業時間 | 04月~10月 08:00~21:00 11月~03月 09:00~20:00 |
定休日 | なし |
入園料 | 無料 ※記念艦三笠への観覧は有料 |
駐車場 | 有り(有料) |
最寄り駅 | 京急線 横須賀中央駅 |
サイト | 公式サイト/記念艦三笠公式サイト |
ブログ | – |
@KinenkanMikasa | |
memorial_ship_mikasa_official | |
@H.I.J.M.S.MIKASA.BB06 | |
Youtube | – |
サブカル | ・アズールレーン ・ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! – ・ハイスクール・フリート など |
※営業時間など変更になる場合もあるので、必ず公式ページをご確認ください。
三笠公園へのアクセス
バスでの行き方
京急線横須賀中央駅を東口改札から出て、[中央1]三笠循環バスに乗車し「三笠公園バス停」で下車します。
※大滝町バス亭で下車するバスに乗った方が早い場合もあります。
ただ、徒歩でも15分前後でたどり着けるので、歩いて行った方が早いと思います。
徒歩での行き方
京急線横須賀中央駅の東口改札から出て、三笠ビル商店街を真っすぐ進むと横須賀街道という大きい通りにでます。
右奥の方を見るとセブンイレブンがあり、その隣りに三笠公園入口のモニュメントがあるので真っすぐ進みます。
突き当りまで行くと米軍施設があるので、道なりに右へ曲がります。
※米軍施設は関係者以外立ち入り禁止なのでご注意ください。
道なり真っすぐ進めば三笠公園があります。
途中には壁画などが設置されています。
大型帆船日本丸(2代目)を1/3に縮尺したメインマストの展示物も置かれています。
ちなみに大型帆船日本丸(初代)は横浜の日本丸メモリアルパークに設置されており、船の中を見学することもできます。
突き当りまで進むといよいよ「三笠公園」があります。
ちなみに三笠公園のすぐ手前には洋風な公衆電話も設置されております。
そして、反対側には「めだかの学校の童謡碑」があります。
作詞者の茶木滋(ちゃき しげる)さんは横須賀市汐入町のご出身なことから童謡碑が建てられたそうです。
三笠公園の施設
お子さんが遊べるような遊具はあまりなく、記念艦三笠以外はただの平地に見えますがじっくり見てみると興味深い施設が多いです。
中央広場(記念艦三笠)
公園に入ってすぐの場所にある広場です。
広場の中央には東郷平八郎の銅像が設置されております。
奥には世界三大記念艦の一隻である記念艦三笠があります。
有料ですが乗艦して艦内を見学することもできます。
公園の入り口側は艦の後ろ部分にあたります。
園内の奥に進めば艦首部分も撮影できます。
夜にはライトアップされ、昼間とは一味違った美しさを見ることができます。
不定期ですが特殊カラーのライトアップイベントも開催されているようです。
記念艦三笠の隣りには売店もあり、お土産やアイスなども購入することができます。
よこすか満喫きっぷの対象店舗でもあり、「遊ぶ券」を利用することで記念艦三笠の拝観とお土産を頂けます。先に記念艦三笠の受付で「遊ぶ券」を利用して、記念艦三笠の見学とお土産チケットをもらいます。売店でお土産チケット渡して「必勝」or「合格」のしおりか、「三笠ボールペンと三笠砲弾豆」のどちらかを選べます。もちろん、お土産は普通に購入することもできます。
https://kanagawa-meguri.com/yokosuka-mankitsu-ticket-to-play
ちなみに記念艦三笠の拝観割引きはいくつかありますが、事前にY@CARDを作っておけばカードを提示するだけでいつでも割引きになります。発行した当日から使えるので横須賀に来たらすぐに作っておくと良いかも知れません。


三笠ターミナル/猿島ビジターセンター
記念艦三笠の隣りには三笠ターミナルがあり、無人島猿島へ渡ることもできます。1時間1便出ているので猿島へ行く予定の方は、先にチケットを購入してから三笠公園を周ると良いかも知れません。

入り口広場
ひっそりと小さな池がある中央広場手前の広場です。
音楽噴水池へと続く並木道にもなっており、春にはきれいな桜の並木道にもなるそうです。
機関車のモニュメントも設置されています。
じつはこのモニュメントは緊急用の飲料貯水槽のようです。
さざなみの階段
モニュメント広場や音楽噴水池に続く場所で、「水と光と音」をテーマとして作られたモニュメントだそうです。
モニュメント広場
高さ18mの「平和のアーチ」のモニュメントです。
天気の良い日はとても綺麗で三笠公園のシンボルとなっています。
近くにはベンチもあり海を眺めながらのんびり過ごすことも可能です。
上空にトンビがいることも多いので飲食などをする場合は、トンビに襲われないようにご注意ください。
野外ステージ
オペラハウス状のステージです。
ステージを利用するには申請が必要なようですが、見学する分にはとくに問題ないようです。
イベント時はここで演奏会なども開かれているようです。
海側には無人島猿島を眺めることもできます。
音楽噴水池
通常はただの池になっていますが、演奏時刻になると音楽に合わせて噴水が沸きあがります。
夜にはライトアップもされとても綺麗です。
1回目 11:00
2回目 12:30
3回目 14:00
4回目 15:30
5回目 17:00
※2020年6月20日時点の情報です(詳細)。
2019年の台風の影響で故障し調整中のようなので、演奏時刻の最新の情報は現地で確認した方が良いと思います。
壁泉
※2020年6月20日時点では休止中とのことです(詳細)。
通常はただの壁ですが、時刻になると大量の水が流れてきます。
壁泉の上にもあがることができ、三笠公園の一部を上から眺めることもできます。
Twitterリスト
三笠公園のイベント
お正月
コロナ禍で大変な状況ですが、皆さんに元気を出してもらうため、三笠では新年早々「お正月イベント」を開催します。安全には十分気をつけて実施しますので、ぜひ遊びに来て下さい。 pic.twitter.com/6NpZwkYdpf
— 記念艦 三笠 (@KinenkanMikasa) December 19, 2020
僕自身は2019年にしか行ったことがないので毎年開催されているかは分かりませんが、記念艦三笠内でイベントが開催されています。拝観料が必要になりますが、スタンプラリーや甘酒の配布などがあります。
春 日米親善よこすかスプリングフェスタ
三笠公園そのものイベントではありませんが、米軍施設に入れるイベントが毎年開催されています。
ピザ、ハンバーガーなどのアメリカン屋台、ステージイベントやゲーム、音楽隊などによるライブパフォーマンスなどがあるそうです。
夏 フレンドシップデーと開国花火大会

スプリングフェスタ同様に米軍施設に入れるイベントです。
普段は入れない米軍施設へ入って、アメリカン屋台やフードコートでステーキやピザなど本場のアメリカの食も味わえます。
ステージショーなどのイベントも開催され、米軍艦の中へ入ることもできます。
夜には花火大会も開催されます。
10月頃 産業まつり

2019年は台風被害、2020年は感染拡大防止のため続けて中止となってしまいましたが、毎年10月頃に産業まつりが開催されています。
横須賀市内の各分野企業が大集結する三浦半島最大の産業イベントです。
各ブースでPRや販売が行われ、野外ステージイベントも開催されます。

アニメ・ゲーム作品にも登場しているよ!
アズールレーン
2020年には大人気スマートフォンゲーム『アズールレーン』の公式生放送で記念艦三笠が放送場所として登場しました。また、記念艦三笠内には三笠大先輩のパネルも設置されていました。

ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –
残念ながらサービス終了となってしまったスマートフォンゲーム『ダンキラ!!! – Boys, be DANCING! –』のダンスバトルでもおなじみの海浜公園のモデルになった場所です。
記念艦三笠が豪華客船になっているなど、ところどころ違いはありますが見れば見るほどそっくりですね。

ハイスクール・フリート
テレビアニメ『ハイスクール・フリート』のOVA版でお祭りの会場として登場しました。また、記念艦三笠をハイスクールフリートカラーにライトアップされるなどのリアルイベントも開催されました。

合わせて寄りたい
記念艦三笠

三笠公園内には世界三大記念艦の一隻である記念艦三笠があります。外から眺めるのも良いですが拝観料を支払えば艦内を見学することもできるので、ぜひ見学してみてください。

無人島猿島

東京湾唯一の無人島です。三笠公園のすぐ隣りにある三笠桟橋から1時間に1本、船が出ています。旧日本軍の跡地で、島内の雰囲気が「天空の城ラピュタ」に似ていると言われ人気がある観光スポットです。

サイカヤパーキング

三笠公園の近くにある立体駐車場です。観光施設ではありませんが、知る人ぞ知るマスコットキャラクターの海香ちゃんがいます。
海香ちゃんのイラストがラッピングされた自動販売機も設置されています。
1階には世界でここだけにしかない海香ちゃんのキーホルダーが入ったガチャガチャもあります。
ちなみにLINEスタンプも出ているので気になる人は購入してみてください。



・Y@CARD(施設割引きカード)
・横須賀市汐入周辺ホテル
・日帰り入浴施設
・レンタルサイクル
【聖地巡礼】
・アズールレーン
・ダンキラ!!!
・ハイスクールフリート(姉妹サイト)
京急電鉄のお得な切符
・京急電鉄のお得な切符一覧
・三浦半島1DAY・2DAYきっぷ
・よこすか満喫きっぷ
京急線 追浜駅
【飲食店】
・茶倉/カフェ
京急線 汐入駅
【観光】
・ヴェルニー公園
・YOKOSUKA軍港巡り
【宿泊施設】
・ホテルハーバー横須賀/ホテル
・メルキュールホテル横須賀/ホテル
【飲食店 ハンバーガー】
・よこすかグルメ艦隊
・カフェレストラン コルセール
・TSUNAMI(ツナミ)
・HONEY BEE(ハニービー)
・ハングリーズ
・Yokosuka Shell(ヨコスカシェル)
【飲食店 カレー】
・よこすかグルメ艦隊
・横須賀海軍カレー本舗ベイサイドキッチン
・MIKASA CAFE(ミカサカフェ)
・TSUNAMI(ツナミ)
・HONEY BEE(ハニービー)
・ハングリーズ
・Yokosuka Shell(ヨコスカシェル)
【飲食店 チーズケーキ】
・よこすかグルメ艦隊
・TSUNAMI(ツナミ)
・ハングリーズ
・Yokosuka Shell(ヨコスカシェル)
【飲食店 その他】
・ちょっと待ってぇー/高級食パン
【お土産】
・艦マニア
・ドブイタステーション
【お寺・神社】
・諏訪大神社(姉妹サイト)
京急線 横須賀中央駅
【観光】
・横須賀市自然・人文博物館
・三笠公園
・記念艦三笠
・無人島猿島
【飲食店 ハンバーガー】
・レストランLAUNA(ラウナ)
【飲食店 カレー】
・とんかつ方丈
・魚藍亭
・横須賀海軍カレー本舗
・レストランLAUNA(ラウナ)
・Gorkha Palace(ゴルカパレス)
・ウッドアイランド
【飲食店 チーズケーキ】
・横須賀海軍カレー本舗
・レストランLAUNA(ラウナ)
【飲食店 その他】
・やなせ支店/とんかつ
・横須賀ベーカリー/パン屋
・ハンモックカフェ cachette/デザート
・餃子の雪松/持ち帰り餃子
・クレープ職人/クレープ
【お土産】
・さかくら総本家/和菓子
・ミリタリーショップ横須賀三笠本店/自衛隊グッズ
【その他】
・DiCE横須賀中央三笠店/漫画喫茶
・Cat Cafe PuPu Mignon/猫カフェ
【お寺・神社】
・諏訪神社(姉妹サイト)
【アクアリウムショップ】
・中央水族館(姉妹サイト)
横須賀線 衣笠駅

【観光】
・衣笠山公園
【飲食店】
・ファリーヌ/パン屋
・歌楽屋 歌楽屋のいぶくろ/カラオケスナック 居酒屋
【入浴施設】
・佐野天然温泉湯処のぼり雲
京急線 県立大学駅
【観光】
・うみかぜ公園
【飲食店】
・中井パン店/パン屋
京急線 浦賀駅
【観光】
・浦賀の渡し船
【お寺・神社】
・西岸叶神社(姉妹サイト)
・東岸叶神社(姉妹サイト)
京急線 馬堀海岸駅
【観光】
・馬堀海岸(遊歩道)
【入浴施設】
・湯楽の里
京急バス 観音崎
【観光】
・横須賀美術館
・観音崎灯台
・観音崎自然博物館
【入浴施設】
・SPASSO(観音崎京急ホテル)
【飲食店】
・レストラン マテリア/生プリン
【お寺・神社】
・走水神社(姉妹サイト)
京急線 京急久里浜駅
【観光】
・くりはま花の国
・ペリー記念館
・東京湾フェリー
京急バス ソレイユの丘
