よこすか満喫きっぷとは?
①電車・バス乗車券
・電車は購入駅から汐入駅まで往復無料(進行方向のみ途中下車可)
※汐入駅~浦賀駅はフリー区間
・バスは指定区間フリーパス(乗り放題)
②食べる券
・指定店舗で食事が無料
③遊ぶ券
・指定店舗でレジャー又はおみやげが無料
『よこすか満喫きっぷ』は京急線の横須賀周辺(汐入~浦賀)を観光するために作られた大変お得なきっぷです。
購入した駅から進行方向のみ途中下車もでき、汐入駅~浦賀駅の区間は自由に移動できます。
詳細については公式サイトもご確認下さい。
よこすか満喫きっぷはどれくらいお得なの?
切符代:3110円
①電車:品川駅→汐入駅 650円(往復1300円)
②食事代:約1200円前後
③レジャー施設代:約1000円前後
④電車・バス:指定区間フリーパス(乗り放題)
計:3500円
ざっくり計算しただけで、390円以上もお得です!!
しかも、電車・バスの指定区間フリーパスの料金は計算に入れていないので、電車やバスを利用すればするほどお得になります!
よこすか満喫きっぷはどこで買えるの?
『よこすか満喫きっぷ』は泉岳寺駅を除く、京急電鉄の各駅で販売されています。
有人切符売り場、自動券売機のどちらでも購入することができます。
はじめての人は有人切符売り場で購入すると簡単に説明もして頂けるのでオススメです。
電車&バス乗車券

電車
購入した駅から横須賀周辺までを往復するための切符です。
進行方向のみ途中下車ができ、進行方向であれば何駅でも乗り降りできます。
汐入駅~浦賀駅の区間を自由に移動することができます。
バス
指定区間内であればフリーパス(乗り放題)で乗り降りできます。
観音崎へは馬堀海岸駅または浦賀駅からバスで移動する必要があります。
バスは後払い制なので下車するときに「電車・バス乗車券」を提示すれば大丈夫です。
食べる券
以下の指定店舗にて、食べる飯券対象メニューを1回だけ無料で食べられます。
お店に入ったら、食べる券を提示してください。
ヨコスカネイビーバーガーは注文後から30分~60分程度掛かる店舗もあるので、時間に余裕を持ってご来店ください。
1.SURF TACO(サーフ タコ)
2.ハングリーズ
3.レストラン TSUNAMI/TSUNAMI CURRY&GRILL
4.HONEYBEE(ハニービー)
5.どぶ坂食堂 Perry(ペリー)
6.YOKOSUKA Shell(ヨコスカシェル)
7.レストラン LAUNA(ラウナ)
8.ウッドアイランド カレーレストラン
9.横須賀海軍カレー本舗
10.レストラン浜木綿
壱.one drop cafe(ワンドロップカフェ)
弐.横須賀ビール
参.鳥の巣 横須賀本店
四.かねよ食堂
「食べる券」はどこがオススメ?
実際に利用したことがある店舗さんの中では、やはり『レストラン TSUNAMI』と『HONEYBEE(ハニービー)』がオススメです。
この2店舗はかなりの人気店で、日中帯は30分以上並ぶことになる場合が多いです。
その分、どちらのお店もとても美味しいです。
個人的には『レストラン LAUNA(ラウナ)』もオススメです。
味だけでなく、量もかなり多く、メディアなどにも掲載されている有名店だったりします。
先の2店舗よりも混雑していないことも多いのも魅力です。

遊ぶ券
以下の指定店舗に「遊ぶ券」を渡すことで1つだけ、お土産または施設を利用することができます。
A.ぱんプキン
B-①.よこすかのお土産セット[4~10月限定]
B-②.スカジャンレンタル(お土産付)[11~3月限定]
C.ALEX’S SALOON(アレックスサルンー)
D.世界三大記念艦「三笠」
E.SPASSO(スパッソ)
F.横須賀美術館
G.喫茶 茶井
H.精栄軒
『遊ぶ券』はどこがオススメ?
金額だけなら『SPASSO(スパッソ)』が一番お得です。
海を見ながらお風呂に入れるのも魅力です。
ただし、観音崎方面まで行かないといけないので、観音崎に行かない人には少々使いづらいです。
一番使いやすいのは『世界三大記念艦「三笠」』です。
記念艦三笠の入館とお土産が付いてくるので、金額面でもお得です。

横須賀3大グルメを味合おう!!
ヨコスカネイビーバーガー
ネイビーバーガーはまるでパンにステーキを挟んだような、ジューシーなパテが挟まれているのが特徴のハンバーガーです。
もともとはアメリカの海軍の軍人さんが食べられていました。
2008年11月19日に横須賀市との友好の象徴として、横須賀基地の米海軍司令官より横須賀市長へ「ネイビー バーガー」のレシピが提供されました。
そのレシピを元に、横須賀独自に開発したのが『ヨコスカネイビーバーガー』です。
巨大ヨコスカネイビーバーガーもあるよ!

よこすか海軍カレー
海軍カレーは小麦粉を煎ったものをカレーに混ぜているのが特徴です。
1999年に海上自衛隊で作られていた海軍カレーのレシピを、横須賀市が頂いて『よこすか海軍カレー』をご当地グルメとして扱うようになりました。
海軍カレーといえばサラダと牛乳ですが、航海中にカレーだけでは不足するカルシウムを補うために牛乳が出されています。
また、細かい味付けは、各艦艇や店舗ごとに異なります。

チェリーチーズケーキ
チーズをふんだんに使い、濃厚でクリーミーな味わいとチェリーの甘酸っぱい味が特徴的です。
2009年にアメリカ海軍横須賀基地から、ニューヨークスタイルチーズケーキのレシピを提供されました。
ローカルフードのポテチパンもオススメ!!
横須賀にはパンにキャベツなどの野菜と砕いたポテトチップスを挟んだポテチパンがあります。
販売している店舗によって、味が違うのでお気に入りのお店を探すのも面白いかも知れません。
ぱんプキン/汐入駅

汐入駅から徒歩1分程の場所にあるパン屋さんで『よこすか満喫きっぷ』の「食べる券」の対象店舗でもあります。
「うすしおポテトチップス」が入っており、オーソドックスな感じで美味しいです。
中井パン店/県立大学

県立大学駅にあるパン屋さんです。
お店の近くに観音崎行きのバスも通っているため、観音崎方面に行く際の朝ごはんやおやつに食べるのもオススメです。
「のりしおポテトチップス」とほんのり「からし」が入っており、個人的にポテチパンの中で一番お気に入りです。

電車の進行方向のみ途中下車可とは?

そのままの意味で進行方向であれば、区間内を行きでも帰りでも途中下車することができます。
例えば、品川駅から横須賀中央駅までは以下の駅を通過します。
・品川駅 → 京急鎌田 → 横浜駅 → 横須賀中央駅
進行方向順に途中下車をする分には、無料で途中下車できます。
・品川駅 → 京急鎌田 → 横浜駅 → 横須賀中央駅
しかし、以下のように逆戻りするパターンは途中下車できません。
・品川駅 → 横浜駅 → 京急鎌田
※横浜駅から京急鎌田駅へ戻るため、逆戻りに該当します。
これは、帰りも同じで進行方向であれば何駅でも途中下車できます。
汐入駅~浦賀駅の区間は電車を自由に乗り降りできます!
『よこすか満喫きっぷ』は電車で汐入駅~浦賀駅の区間を自由に移動することができます。
もちろん、バスも指定区間内なら自由に乗り降りできます。
品川駅は1番ホームから「三崎口駅行き」又は「京急久里浜駅行き」に乗車しよう!

赤の線・・・横浜方面(京急久里浜・三崎口) 快特・特急
青の線・・・羽田空港行 エアポート快特・快特・エアポート急行 ※汐入駅方面へは行きません。
緑の線・・・横浜方面(京急久里浜・三崎口) 快特・特急 ※品川発・泉岳寺発
黒の線・・・普通(各駅停車) ※写真は先頭車両側なので普通列車は止まりません。
快特>特急>普通の順で早いですが、快特の場合は「汐入駅」には停車しませんのでご注意ください。
品川駅から横須賀中央駅まで行く場合は、京急線の1番ホームから「三崎口駅行き」又は「京急久里浜駅行き」に乗車します。
品側駅の1番ホームは大変分かりづらく、行き先に応じて並ぶ場所が異なります。
基本的には「横浜方面(京急久里浜・三崎口)」に並びますが、品川発又は泉岳寺発の場合は専用の並ぶ場所(同じ1番ホーム内)がありますのでご注意下さい。
山手線などのJR線から乗り換える場合は、京急線との乗り換え改札からでも『よこすか満喫きっぷ』を購入することができます。
乗り換え改札から乗車する場合はJR線の運賃を精算してから改札を通る必要があるので、有人切符売り場で『よこすか満喫きっぷ』を購入するとスムーズです。
『よこすか満喫きっぷ』のモデルコース
・横須賀中央駅
⇓徒歩
・三笠桟橋
⇓船
・無人島猿島
⇓船
・三笠桟橋
⇓徒歩
・三笠公園
⇓徒歩
・記念艦三笠 「遊ぶ券」使用
⇓徒歩
・どぶ板通り 「食べる券」使用
⇓徒歩
・YOKOSUKA軍港めぐり
⇓徒歩
・ヴェルニー公園
⇓徒歩
・汐入駅
⇓電車
・馬堀海岸駅
⇓徒歩 or バス
・湯楽の里 入浴
⇓徒歩 or バス
・馬堀海岸駅 帰宅 or 途中下車で観光継続
このルートだと、無人島猿島、YOKOSUKA軍港めぐりを利用して6時間~7時間ぐらいです。
利用しない場合は4時間~5時間ぐらいになります。
どぶ板通り周辺はお昼時はかなり混み合いますので、時間をずらして食事をした方がスムーズに観光ができます。
湯楽の里は横須賀中央からは離れますが、海を見ながらお風呂を楽しむことができます。
馬堀海岸の海岸沿いも景色が綺麗なので、夕暮れ時を散策するのも面白いです。
・YOKOSUKA軍港巡りお土産売り場/汐入
・艦マニア/汐入(どぶ板通り)
・ミリタリーショップ・ヨコスカ三笠本店/横須賀中央(三笠ビル)
・横須賀海軍カレー本舗/横須賀中央
海軍カレーなどのお土産は上記の店舗で複数販売されています。
自衛隊関連のグッズが欲しい場合は『ミリタリーショップ・ヨコスカ三笠本店』、自衛艦のピンバッジなら『YOKOSUKA軍港巡りお土産売り場』がオススメです。
汐入周辺の対象店舗と観光スポット
※汐入駅は「快特」は止まらないのでご注意ください。
横須賀の顔とも言える『どぶ板通り』も駅から、すぐ近くにあります。
昼間は落ち着いた歓楽街ですが、夜になると仕事を終えた米軍の隊員さんや自衛隊の隊員さんも訪れる賑やかな場所になります。
他にも、自衛艦や海軍艦を眺める『YOKOSUKA軍港めぐり』、草花や横須賀の海が見れる『ヴェルニー公園』、『諏訪大神社』などもあります。
【食べる券】
1.SURF TACO(サーフ タコ)
2.ハングリーズ
3.レストラン TSUNAMI
4.TSUNAMI CURRY&GRILL
5.HONEYBEE(ハニービー)
6.どぶ坂食堂 Perry(ペリー)
7.YOKOSUKA Shell(ヨコスカシェル)
壱.one drop cafe(ワンドロップカフェ)
【遊ぶ券】
A.ぱんプキン
B-Ⅰ.ドブイタステーション
C.ALEX’S SALOON(アレックスサルンー)
・YOKOSUKA軍港めぐり
・コースカベイサイドストアーズ
・ヴェルニー公園
・どぶ板通り
・諏訪大神社
横須賀中央駅周辺の対象店舗と観光スポット
横須賀中央駅は特急、快特も停車するので『よこすか満喫きっぷ』を使うなら、基本的にこの駅で下車することになります。
『記念艦三笠』がある『三笠公園』、『無人島猿島』へも、駅から歩いて行ける距離なので横須賀の町並みを見ながら行くのもオススメです。
ちなみに『どぶ板通り』へも15分程度で歩いて行ける距離にあります。
【食べる券】
7.レストラン LAUNA(ラウナ)
8.ウッドアイランド カレーレストラン
9.横須賀海軍カレー本舗
弐.横須賀ビール
参.なぶら
【遊ぶ券】
B-Ⅱ.スカナビ
C.ALEX’S SALOON(アレックスサルンー)
D.世界三大記念艦「三笠」
・三笠公園
・無人島猿島
・三笠ビル商店街
・中央公園
・横須賀市自然・人文博物館
浦賀・観音崎周辺の対象店舗と観光スポット
※横須賀中央駅から「普通」の浦賀駅行きに乗り換える必要があります。
横須賀中央駅から距離はありますが、浦賀、観音崎周辺は落ち着いて休日をのんびり過ごしたい人にオススメの場所です。
『観音崎』へは馬堀海岸駅または浦賀駅から、京急バスに乗車して向かいます。
もちろん、『よこすか満喫きっぷ』の指定区間なので、切符を提示すれば無料で降車できます。
『西岸叶神社』方面へのバスは『よこすか満喫きっぷ』のフリー乗車の対象外となりますのでご注意ください。
【食べる券】
10.レストラン浜木綿/観音崎周辺
四.かねよ食堂/観音崎周辺
【遊ぶ券】
E.SPASSO(スパッソ)/観音崎周辺
F.横須賀美術館/観音崎周辺
G.喫茶 茶井/浦賀周辺
H.精栄軒/浦賀周辺
・走水神社/観音崎周辺
・横須賀美術館/観音崎周辺
・観音崎自然博物館/観音崎周辺
・レストラン マテリア/観音崎周辺
・西岸叶神社/浦賀周辺
・東岸叶神社/浦賀周辺
・浦賀の渡船/浦賀周辺
横須賀はアニメ『ハイスクール・フリート』の聖地
横須賀中央駅から汐入駅周辺はアニメ『ハイスクール・フリート』でも登場しています。
『ハイスクール・フリート』は教育艦 晴風(はれかぜ)に乗船した女子高生たちが活躍するアニメです。
横須賀では『ハイスクール・フリート』とコラボした店舗もたくさんあり、不定期にイベントなども開催されています。
途中下車を利用して、観光をしよう!!
進行方向のみ途中下車可を利用して、横須賀周辺以外も観光することができます。
例えば、品川駅からの場合、午前中は大森海岸駅で下車して、しながわ水族館を楽しみ、午後から横須賀周辺を観光するということもできます。
京急線からJR線などへ乗り換える場合は『よこすか満喫きっぷ』の「電車・バス乗車券」を入れてから、Suicaなどの電子カードをタッチすれば改札を通ることができます。
『よこすか満喫きっぷ』の電車・バス乗車券の区間外で下車したい場合は、有人改札で超過料金を支払えば下車することができます。
横浜・八景島シーパラダイスもすぐ近く!

「進行方向のみ途中下車」を利用して、金沢八景駅で下車すれば『横浜・八景島シーパラダイス』へも行くことができます。
金沢八景駅からは、シーサイドラインを利用して八景島駅まで行く必要があります(よこすか満喫きっぷ対象外)。
横浜・八景島シーパラダイスは水族館のみの利用でも十分に楽しめるので、午前中は水族館を楽しんで午後から横須賀を満喫するプランも有りですよ(笑)
みさきまぐろきっぷ

公式サイト
品川駅から3570円(小児:2580円)
品川駅から三崎口駅まで約1時間20分
電車:進行方向のみ途中下車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:指定店舗で1回無料
レジャー:指定店舗で1回無料
※三浦市民マラソン開催日は販売されません。

よこすか満喫きっぷ

公式サイト
品川駅から3110円(小児:2580円)
品川駅から横須賀中央駅まで約1時間
電車:進行方向のみ途中下車可 + 指定区間フリー乗車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:指定店舗で1回無料
レジャー指定店舗で1回無料

葉山女子旅きっぷ

公式サイト
品川駅から3500円(小児:2900円)
品川駅から新逗子駅まで約1時間
電車:進行方向のみ途中下車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:指定店舗で1回無料
レジャー:指定店舗で1回無料
※女性だけでなく男性もご利用できます。

三浦半島1DAY・2DAYきっぷ

公式サイト
品川駅から
・1DAY:1960円(小児:980円)
・2DAY:2070円(小児:1040円)
電車:指定区間フリー乗車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:なし
レジャー:指定店舗で割引・粗品等
横浜1DAYきっぷ

公式サイト
品川駅から1120円(小児:570円)
電車:指定区間フリー乗車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:なし
レジャー:指定店舗で割引等
横浜・八景島シーパラきっぷ

公式サイト
品川駅から3550円(小児:2630円)
品川駅から八景島駅まで約1時間
京急線:発券駅~金沢八景駅までの往復券(途中下車不可)
シーサイドライン:1日フリー乗車可
アクアリゾーツパス:水族館の入場券
島内クーポン券:指定店舗で500円引き
その他の京急電鉄のお得なきっぷ
【京急沿線】
・弘明寺みうら湯きっぷ
・東京湾フェーリー往復きっぷ
・東京1DAYきっぷ
【羽田】
・京急ANAのマイルきっぷ
・京急羽田・ちか鉄共通パス
・羽田空港往復きっぷ