みさきまぐろきっぷとは?
①電車・バス乗車券…発券駅から三崎口駅までの往復券及びフリー区間内のバス乗車券
②まぐろまんぷく券…対象店舗で1回無料で食事ができる
③三浦・三崎おもひで券…対象店舗で1回無料でサービスを受けられる
『みさきまぐろきっぷ』は京急電鉄から発券されている大変お得な切符です。
自動券売機又は有人切符売り場で『みさきまぐろきっぷ』を購入すると、電車、バスに乗車する電車・バス乗車券、食事が1回無料になるまぐろまんぷく券、レジャーやお土産が1回無料で使える三浦・三崎おもひで券の3枚が出てきます。
この3枚の券を利用して、三浦海岸、三崎口、城ヶ島周辺を観光することができます。
しかも、購入した駅から三崎口駅までの区間であれば、進行方向に限り途中下車を好きなだけすることができます!
例えば品川駅から『みさきまぐろきっぷ』を購入すれば、三崎口周辺を観光した帰りに横須賀観光をしたり、横浜で遊んだりすることもできます。
みさきまぐろきっぷはどれくらいお得なの?
切符代:3570円
①電車:品川駅→三崎口駅 943円(往復1886円)
②食事代:約1500円前後
③レジャー施設代:約1000円前後
④バス:指定区間フリーパス(乗り放題)
計:4386円
ざっくり計算しただけで、816円もお得です!!
しかも、電車は進行方向のみ途中下車可、バスもフリー区間であれば乗り放題!!
品川駅から乗車した場合は、途中下車を利用して横浜や横須賀を観光することもできるので大変お得です!
更に平日限定特典がある店舗まであります!
みさきまぐろきっぷはどこで買えるの?
「みさきまぐろきっぷ」は京急電鉄の泉岳寺駅と三崎口駅を除いた各駅で販売されています。
三浦国際市民マラソン開催時(3月)は「みさきまぐろきっぷ」は販売されないのでご注意ください。
自動券売機と有人切符売り場の両方で購入することができます。
自動券売機の場合は「お得なきっぷ」を選択後に「みさきまぐろきっぷ」を選択して購入しましょう。
①電車・バス乗車券
電車の利用方法
切符を挿入できる改札に電車・バス乗車券を入れるだけです。
電車・バス乗車券を改札に通したら、必ず回収してください。
回収するのを忘れると、忘れた駅まで戻ることになります。
バスの利用方法
バスを利用する時は降車時に「電車・バス乗車券」を見せれば大丈夫です。
バスは真ん中のドアから乗車し、先頭のドアから降車します。
三浦半島観光で気を付けることは?
・道路が一本道なので休日は渋滞する。
・休日は三崎口駅からのバス待ちの大行列ができている!!
・場所によってはバスの本数が少ない。
・歩きやすい服装で行くこと。
なかなかバスが来なかったり人が多すぎたりして乗れないことがあります。
事前にバスの時刻を確認しておきましょう。
特に、休日の三崎口駅は乗車待ちの人で大行列になっていることがあります。
バスから降りたら基本的には徒歩で散策することになるので、必ず歩きやすい服装でいきましょう!!
16:00~18:00代は混み合うので、この時間を外して帰宅するのもオススメです。
まぐろまんぷく券 対象店舗一覧

【三浦海岸駅周辺】
1.いろは寿し
2.さかな料理 まつばら
3.廻転寿司 海鮮
4.海わ屋(かいわや)
5.オーシャンリゾートホテル マホロバ・マインズ三浦 和風レストラン 花蘰(はなかづら)
6.地魚ダイニング 魚敬
7.すし・和食処 伊豆島
【三崎口駅周辺】
8.グルメ館 豊魚
9.寿司割烹 豊魚
【油壺周辺】
10.ホテル京急油壺 観潮荘 活魚レストラン 潮彩
11.京急油壺マリンパーク ログテラス
【三崎港周辺】
12.○つね(まるつね)
13.三崎「魚市場食堂」
14.三崎港回転寿司 さん和
15.鮮味楽
16.まぐろ食堂 七兵衛丸
17.三崎館本店
18.三崎鮪と旬の魚 わたつみ
19.鮨処 魚音
20.三崎館支店 香花(きょうか)
21.庄和丸
22.海浜割烹 柳
23.くろば亭本店
24.紀の代
25.宗㐂(むねよし)
【城ヶ島周辺】
26.城ヶ島 しぶき亭
27.濱田屋
28.磯料理 かねあ
29.城ヶ島 中村屋
【ソレイユの丘】
30.長井海の手公園 ソレイユの丘 プロヴァンス

三浦・三崎おもひで券 対象店舗一覧

【三浦海岸駅周辺】
1.手土産いろいろ三浦ストア
2.オーシャンリゾートホテル マホロバ・マインズ三浦 三浦マホロバ温泉
【三崎口駅周辺】
3.KEIKYU OPEN TOP BUS案内所
4.みうらレンタサイクル
【油壺周辺】
5.ホテル京急油壺 観潮荘 三浦半島最南端 油壺温泉
6.京急油壺マリンパーク
【三崎港周辺】
7.水中観光船 にじいろさかな号
8.三崎・城ヶ島渡船
9.うらりマルシェさかな館
10.君栄丸
11.羽床総本店 三崎港店
12.ミサキドーナツ 三崎本店
13.三富染物店
14.くろば亭 本店
【ソレイユの丘周辺】
15.長井海の手公園 ソレイユの丘
16.長井海の手公園 ソレイユの丘 海と夕日の湯

みさきまぐろきっぷで入れる『温浴施設』

【三浦海岸駅】
・三浦マホロバ温泉(温泉)
【油壷】
・海の見える海洋泉 油壺の湯(温泉)
【ソレイユの丘】
・長井海の手公園ソレイユの丘 海と夕日の湯(温浴施設)
三浦・三崎おもひで券で利用できる温浴施設を紹介しております。各温浴施設ごとの特徴や目的ごとにオススメの店舗をご紹介しております。
電車の進行方向のみ途中下車可とは?

例:品川駅から三崎口へ行く場合
そのままの意味で進行方向であれば、行きでも帰りでも途中下車できます。
例えば、品川駅から三崎口駅までは以下の駅を通過します。
・品川駅 → 横浜駅 → 横須賀中央駅 → 三浦海岸駅 → 三崎口
進行方向順に途中下車をする分には、無料で途中下車できます。
・品川駅 → 横浜駅 → 横須賀中央駅 → 三浦海岸駅 → 三崎口
しかし、以下のように逆戻りするパターンは途中下車できません。
・品川駅 → 横須賀中央駅 → 横浜駅
※横須賀中央駅から横浜駅へ戻るため
これは、帰りも同じで進行方向であれば、何駅でも途中下車可能です。
三崎口を経由せずに三浦海岸駅で折り返すこと可能
三崎口を経由せずに三浦海岸駅で折り返すことも可能です。
〇 品川駅 → 三崎口駅 ⇒観光⇒ 三崎口駅 → 品川駅
〇 品川駅 → 三崎口駅 ⇒観光⇒ 三浦海岸駅 → 品川駅
〇 品川駅 → 三浦海岸駅 ⇒観光⇒ 三崎口駅 → 品川駅
〇 品川駅 → 三浦海岸駅 ⇒観光⇒ 三浦海岸駅 → 品川駅
〇 品川駅 → 三浦海岸駅 ⇒観光⇒ 三浦海岸駅 → 京急久里浜駅 → 品川駅
〇 品川駅 → 三浦海岸駅 ⇒観光⇒ 三浦海岸駅 → 三崎口駅 → 京急久里浜駅 → 品川駅
× 品川駅 → 三浦海岸駅 ⇒観光⇒ 三浦海岸駅 → 京急久里浜駅 → 三崎口駅
※三浦海岸駅から京急久里浜駅へ折り返したため、三崎口駅への逆戻りはできません。
品川駅は1番ホームから「三崎口駅行き」に乗車しよう!

赤の線・・・横浜方面(京急久里浜・三崎口) 快特・特急
青の線・・・羽田空港行 エアポート快特・快特・エアポート急行 ※三崎口駅方面へは行きません。
緑の線・・・横浜方面(京急久里浜・三崎口) 快特・特急 ※品川発・泉岳寺発
黒の線・・・普通(各駅停車) ※写真は先頭車両側なので普通列車は止まりません。
快特>特急>普通の順で早いです。
品川駅から三崎口駅まで行く場合は、京急線の1番ホームから「三崎口駅行き」に乗車します。
※「京急久里浜駅行き」に乗車して、京急久里浜駅から三崎口行きの電車に乗った方が早い場合もあります。
品側駅の1番ホームは大変分かりづらく、行き先に応じて並ぶ場所が異なります。
基本的には「横浜方面(京急久里浜・三崎口)」に並びますが、品川発又は泉岳寺発の場合は専用の並ぶ場所(同じ1番ホーム内)がありますのでご注意下さい。
山手線などのJR線から乗り換える場合は、京急線との乗り換え改札からでも『みさきまぐろきっぷ』を購入することができます。
乗り換え改札から乗車する場合はJR線の運賃を精算してから改札を通る必要があるので、有人切符売り場で『みさきまぐろきっぷ』を購入するとスムーズです。
[
みさきまぐろきっぷで行ける観光スポット

三浦海岸駅周辺の観光スポット
三崎口駅一つ手前の駅になります。徒歩数分で三浦海岸に出るので広い砂浜と海を眺めることもできます。唯一の天然温泉の「マホロバ温泉」や、ロードバイクをレンタルできる「三浦うみかぜレンタバイク」もあります。三崎港行きへのバスも出ているので、三崎口駅まで行かなくても三崎港へ行けるのも魅力の一つです。また、まぐろまんぷく券が利用できる施設は遅い時間まで営業されているところが多いです。
三崎口周辺の観光スポット
京浜急行終点の駅です。三崎口駅周辺には観光施設はないので、バスに乗ってソレイユの丘、油壷、三崎港、城ヶ島へ向かいます。バス停が混雑している場合はみうらレンタサイクルや京急オープントップバスもオススメなのでチェックしてみてください。
ソレイユの丘周辺の観光スポット
お子さんが楽しめる施設が多い「ソレイユの丘」があります。入場は無料で一部有料施設がありますが、無料施設だけでも十分楽しむことができます。油壷、三崎港、城ヶ島とは正反対の方向ですので、他の箇所も巡りたい場合は午前中から出発することをオススメします。
油壷周辺の観光スポット
「京急油壷マリンパーク」や「海の見える海洋泉 油壺の湯」などがあります。徒歩で2時間前後掛かりますが三崎口駅(引橋バス停付近)から「小網代の森」を通っていくことも可能です。
三崎港周辺の観光スポット
海産物や野菜などを購入できる「うらりマルシェ」をはじめ、「水中観光船にじいろさかな号」や「三浦ガラス工芸館Kirari」などの施設があります。まぐろまんぷく券を利用できるお店も多いです。
海南神社では7種類の御朱印があり、海南神社オリジナルの御朱印帳(2種類)もあるので興味がある方はご参拝ください。
城ヶ島周辺の観光スポット
海に囲まれており景色も良く、磯遊びなどを楽しむこともできます。まぐろまんぷく券が利用できる店舗は、城ヶ島バス停付近になります。また、まぐろまんぷく券の利用はできませんが、ウツボ丼やしらす丼が食べられるお店もあります。
三浦海岸から三崎港周辺のイベント
三浦七福神巡り 1月1日~1月15日
1月1日~1月15日の間は7カ所のお寺と神社を巡る七福神巡りが開催されています。
徒歩で全ての箇所を巡ると7時間程掛かりますが、海南神社などでは完成済みの色紙も頂けますので観光も楽しみたい場合は、完成済みの色紙を頂くことをオススメします。
三浦海岸桜まつり 2月~3月頃
河津桜はソメイヨシノよりも早い2月~3月に掛けて開花します。菜の花も開花するので、京急線沿いは河津桜と菜の花でとても綺麗に咲き誇ります。
夏詣 8月頃
2019年より毎年夏になると京急電鉄より、夏詣が開催されています。浅草神社から海南神社まで複数の神社を巡ります。夏詣限定御朱印はもちろん、全神社を巡ることで完成するはさみ紙も配布されます。

途中下車で行ける観光スポット
京急久里浜駅/普通・特急・快特
ゴジラの滑り台や足湯などがある「くりはま花の国」や黒船来航を記念した「ペリー公園、ペリー記念館」があります。
横須賀中央駅/普通・特急・快特
横須賀中央駅付近には戦艦や音楽噴水池がある三笠公園や、無人島猿島があります。
汐入駅/普通・特急
自衛隊や米軍の艦を見て周る軍港巡りがあります。
金沢文庫/普通・エアポート急行・特急・快特
金沢自然公園には低価格で入れる金沢動物園や無料で入れる植物区、ロング滑り台があり、お子さんが楽しめる場所となっています。
日ノ出町駅/普通・エアポート急行
誰でも無料で入れる野毛山動物園があります。
大森海岸駅/普通
しながわ水族館があり、イルカショーも開催されています。
品川駅/普通・エアポート急行・特急・快特
マクセル アクアパーク品川(水族館)があります。こちらもイルカショーが開催されています。
みさきまぐろきっぷ

公式サイト
品川駅から3570円(小児:2580円)
品川駅から三崎口駅まで約1時間20分
電車:進行方向のみ途中下車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:指定店舗で1回無料
レジャー:指定店舗で1回無料
※三浦市民マラソン開催日は販売されません。

よこすか満喫きっぷ

公式サイト
品川駅から3110円(小児:2580円)
品川駅から横須賀中央駅まで約1時間
電車:進行方向のみ途中下車可 + 指定区間フリー乗車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:指定店舗で1回無料
レジャー指定店舗で1回無料

葉山女子旅きっぷ

公式サイト
品川駅から3500円(小児:2900円)
品川駅から新逗子駅まで約1時間
電車:進行方向のみ途中下車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:指定店舗で1回無料
レジャー:指定店舗で1回無料
※女性だけでなく男性もご利用できます。

三浦半島1DAY・2DAYきっぷ

公式サイト
品川駅から
・1DAY:1960円(小児:980円)
・2DAY:2070円(小児:1040円)
電車:指定区間フリー乗車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:なし
レジャー:指定店舗で割引・粗品等
横浜1DAYきっぷ

公式サイト
品川駅から1120円(小児:570円)
電車:指定区間フリー乗車可
バス:指定区間フリー乗車可
お食事:なし
レジャー:指定店舗で割引等
横浜・八景島シーパラきっぷ

公式サイト
品川駅から3550円(小児:2630円)
品川駅から八景島駅まで約1時間
京急線:発券駅~金沢八景駅までの往復券(途中下車不可)
シーサイドライン:1日フリー乗車可
アクアリゾーツパス:水族館の入場券
島内クーポン券:指定店舗で500円引き
その他の京急電鉄のお得なきっぷ
【京急沿線】
・弘明寺みうら湯きっぷ
・東京湾フェーリー往復きっぷ
・東京1DAYきっぷ
【羽田】
・京急ANAのマイルきっぷ
・京急羽田・ちか鉄共通パス
・羽田空港往復きっぷ