京急線 三浦海岸駅
三浦海岸

三浦海岸駅から徒歩10分掛からない程の場所にある海水浴場です。広い砂浜で景色もとても良いので夏以外に訪れても面白いかも知れません。近くにレンタサイクリングのお店もあるので、海岸沿いを通って自転車で三崎港や城ヶ島観光をされる方も多いです。
小松ケ池公園(河津桜2月~3月頃)

毎年、2月~3月頃にかけて1000本もの河津桜が咲きほこります。毎年2月頃に桜まつりが開催され、露店なども開かれます。写真の場所は小松ケ池公園近くの線路沿いになります。

京急線 三崎口駅
京急オープントップバス

バスガイドさんの案内を聞きながら、三崎口駅から城ヶ島を巡るツアーです。1,2便目は三崎口駅から城ヶ島バス停までの片道コース。3便目は城ヶ島バス停で折り返し、三崎港、油壷を経由して三崎口駅まで戻る周遊コースがあります。個人的には片道コースは進行方向右側、周遊コースは進行方向左側の席がオススメです。屋根がないので、冬はしっかり温かい恰好で乗車してください。

小網代の森

相模湾に面した約70ha敷地で森林、湿地、干潟及び海までが連続して残されている関東地方で唯一の自然環境と言われています。歩道はしっかり整備されているので、自然を眺めながらハイキングを楽しめます。干潟にはカニなどの様々な生物を見ることもできます。三崎口駅から小網代の森を経由して京急油壷マリンパークまで徒歩で行くと、約2時間30分程かかります。

飲食店

油壷
京急油壷マリンパーク

ペットも入場できる珍しい水族館です。イルカ・アシカショーも開催されています。『みさきまぐろきっぷ』の「三浦・三崎おもひで券」を利用して入場することも可能です。
三崎港
うらりマルシェ

1階は魚介類、2階は野菜などが販売されています。水中観測船にじいろさかな号、城ヶ島渡船、みうらレンタサイクルも設置されています。お土産やおやつを買うのにも調度良いです。
水中観測船にじいろさかな号

ウミネコやトンビ、お魚たちを見れる観光船です。船の後を着いてくる鳥たちに餌(有料)をあげたり、観測ポイントでは魚たちへ餌(無料)をあげることもできます。休日は混雑するので、乗船を考えている人は三崎港に着いたら「うらり館マルシェの1階」ですぐに予約することをオススメします。

城ヶ島渡船 白秋・さんしろ

三崎港と城ヶ島を渡す三崎・城ヶ島渡船の「白秋」と「さんしろ」があります。日によって運行する船が変わるようです。城ヶ島はバスでも行けますが、渡船を使った方が快適に早く移動することができます。ちなみに「さんしろ」は混雑状況にもよりますが、自転車を乗せることも可能です。
飲食店

お寺・神社
城ヶ島
城ヶ島公園

無料で入場できる大きな公園です(駐車場は有料)。公園内に植えられているクロマツは太平洋から吹き付ける強風と日差しによりに、島の内側に傾くような形で枝を伸ばしています。奥に進むと芝生広場や砲台跡地、展望台、安房崎灯台などがあります。

ウミウ展望台
毎年冬になると数仙波のウミウが越冬しに来るため、この名前が名付けられたそうです。断崖絶壁にウミウたちが起用にとまっています。また、この近辺は「水仙ロード」となっており、毎年1月~2月頃は約10万株の八重咲水仙が咲きほこります。
馬の背洞門

馬の背洞門は長い年月をかけて海からの浸食でできた海蝕洞穴だそうです。中を通ることも可能です。ただし、上に登ることは崩れる可能性があるため禁止されています。
飲食店


京急電鉄のお得な切符
・京急電鉄のお得な切符一覧
・三浦半島1DAY・2DAYきっぷ
・みさきまぐろきっぷ
ソレイユの丘周辺

【観光】
・荒崎公園
・ソレイユの丘
三浦海岸周辺

【観光】
・みうらレンタサイクル
・小松ヶ池公園
三崎口駅周辺

【観光】
・KEIKYU OPEN TOP BUS
・みうらレンタサイクル
・小網代(こあじろ)の森
油壷周辺

【観光】
・小網代(こあじろ)の森
・京急油壺マリンパーク
三崎港周辺

【観光】
・水中観光船にじいろさかな号
・みうらレンタサイクル
【飲食店】
・宗㐂(むねよし)
・くろば亭
城ヶ島周辺

【観光】
・城ヶ島公園
・みうらレンタサイクル
【飲食店】
・小浜屋